旅券(パスポート)

令和7年3月24日

新規発給

▶ パスポートのオンライン申請についてはこちら

 初めて旅券の発給を受けようとするとき、又は現在お持ちの旅券の有効期間が切れたときは、新規発給となります。

1.必要書類  
(1) 一般旅券発給申請書 1通 (当館領事窓口備え付け申請書、又はダウンロード申請書
(2) 写真 1葉 (縦4.5cm X 横3.5cmで写真規格を満たし、6か月以内に撮影されたもの)
(3) 
戸籍謄本(全部事項証明書) 1通 (発行日から6か月以内のもの。戸籍抄本/個人事項証明書は不可)または戸籍電子証明書提供用識別符号提示
(4) ドイツの滞在許可証(原本提示)
出生によりドイツまたは他のEU国籍をお持ちの方は、出生証明書または当該国のパスポートか身分証の原本をご提示ください。その他、ドイツの滞在許可によらないでドイツに滞在している方は当館にご相談ください。
(5) 非ヘボン式又は別名併記を希望する場合は、上記に加え、婚姻証明書(Heiratsurkunde)、出生証明書(Geburtsurkunde)など、公的機関発行の綴りを立証する書類

2.申請にあたっての留意点
(1) ご記入は黒色(もしくは濃い青色)のペンでお願いいたします。
(2) 申請には原則として申請者本人がお越しください。代理人が申請する場合の留意事項詳細はこちらをご覧ください。


3.手数料
こちらをご覧ください。


4.交付
(1) 
受領の際は年齢に関係なく、必ず申請者本人がお越しください(代理・郵送受理不可)。
(2) 申請から交付まで約4週間(交付可能となりましたらメールで連絡します)。

 ※発行日から6ヶ月以上受取のない場合、旅券は失効してしまいます。その後5年以内に新たな旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなりますので、受領期限にくれぐれもご注意願います。
 

切替発給

▶ パスポートのオンライン申請についてはこちら

 次のいずれかに該当する場合は、切替発給を行うことができます。  

  • 現在お持ちの旅券の残存有効期間が1年未満になったとき
  • 査証欄に空白がなくなったとき
  • 旅券を損傷したとき
  • 非IC旅券からIC旅券への切替を希望されるとき

初めて旅券の発給を受けようとするとき、又は現在お持ちの旅券の有効期間が切れたときは、新規発給となります。
 

1.必要書類  
(1) 現在お持ちの有効な旅券
(2) 一般旅券発給申請書 1通 (当館領事窓口備え付け申請書、又はダウンロード申請書

(3) 写真 1葉 (縦4.5cm X 横3.5cmで写真規格を満たし、6か月以内に撮影されたもの)
(4) ドイツの滞在許可証(原本提示)
  出生によりドイツまたは他のEU国籍をお持ちの方は、出生証明書または当該国のパスポートか身分証の原本をご提示ください。その他、ドイツの滞在許可によらないでドイツに滞在している方は当館にご相談ください。
  氏名、本籍地の都道府県名、性別に変更がある方や初めて別名併記を希望される方は、以下の書類もご用意ください。
(5) 戸籍謄本(全部事項証明書) 1通 (発行日から6か月以内のもの。戸籍抄本/個人事項証明書は不可)または戸籍電子証明書提供用識別符号の提示
(6) 非ヘボン式又は別名併記を希望する場合は、婚姻証明書(Heiratsurkunde)、出生証明書(Geburtsurkunde)など、公的機関発行の綴りを立証する書類 (ただし、現在所持する旅券に非へボン式又は別名併記による表記がなされており、内容に変更がない場合は省略可)


2.申請にあたっての留意点
(1) ご記入は黒色(もしくは濃い青色)のペンでお願いいたします。
(2) 申請には原則として申請者本人がお越しください。代理人が申請する場合の留意事項詳細はこちらをご覧ください。


3.手数料
こちらをご覧ください。



4.交付
(1) 
受領の際は年齢に関係なく、必ず申請者本人がお越しください(代理・郵送受理不可)。
(2) 
交付時に、現在お持ちの有効な旅券を必ず持ちください。
(3) 申請から交付まで約4週間(交付可能となりましたらメールで連絡します)。

 ※発行日から6ヶ月以上受取のない場合、旅券は失効してしまいます。その後5年以内に新たな旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなりますので、受領期限にくれぐれもご注意願います。


※  
新規発給・切替発給の留意事項

  • 18歳未満の方には、5年有効旅券のみ発給します。
  • 18歳未満の方の申請の際には、申請書に保護者(親権者)の署名が必要です(その他未成年者の申請に関する留意事項詳細はこちら