ブレーメン州における防疫措置(州令の改正)
令和4年10月13日
ブレーメン州は、連邦の改正感染症予防法(10月1日から発効)をふまえ、コロナ感染防止措置に関する現行の州令を改正しました(適用期間:10月13日~2023年4月7日)。主な改正点は以下のとおりです。
●マスク着用義務: 以下の場所においては、医療マスクまたはFFP2マスク(同様の保護性能があるもの)を着用
・公共交通機関
・難民施設・共同宿泊施設(従業員、14歳以上の者(居住者、外来者、宅配業者を含む)はFFP2 またはKN95/N95 マスクの着用義務あり。居住者は自室では不要)。
●検査陰性証明義務:
難民施設・共同宿泊施設へ入居する際は検査陰性証明の提示義務あり(3カ月以内のワクチン接種証明等を提示できる者を除く)。
●感染者の隔離措置:
隔離期間は無症状の者は5日間、症状がある者は隔離終了48時間前に無症状であることが必要。
●具体的には以下をご覧下さい。
(州プレスリリース)
https://www.senatspressestelle.bremen.de/pressemitteilungen/senat-beschliesst-dritte-corona-basisschutzmassnahmenverordnung-406864?asl=
(州令)
https://www.gesetzblatt.bremen.de/fastmedia/218/2022_10_13_GBl_Nr_0101_signed.pdf
【参考】
■外務省海外安全ホームページ(ドイツ)
■在ドイツ日本国大使館ホームページ(新型コロナウイルスに関する最新情報)
■在ハンブルク日本国総領事館ホームページ(新型コロナウイルスの特設ページ)
■ドイツ連邦保健省(新型コロナウイルスに係る最新情報)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルスに関するQ&A)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルス関連サイト:ドイツ語)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルス関連サイト:英語)
■ドイツ連邦外務省(渡航情報)(最新情報)
■厚生労働省
○新型コロナウイルスに関するQ&A
○水際対策に係る新たな措置について
○水際対策の抜本的強化に関するQ&A
○感染症情報
○咳エチケット
■世界保健機関(WHO)
■在留届(3か月以上滞在される方)/ 「たびレジ」(3か月未満の渡航の方)
■スマートフォン用 海外安全アプリ
●マスク着用義務: 以下の場所においては、医療マスクまたはFFP2マスク(同様の保護性能があるもの)を着用
・公共交通機関
・難民施設・共同宿泊施設(従業員、14歳以上の者(居住者、外来者、宅配業者を含む)はFFP2 またはKN95/N95 マスクの着用義務あり。居住者は自室では不要)。
●検査陰性証明義務:
難民施設・共同宿泊施設へ入居する際は検査陰性証明の提示義務あり(3カ月以内のワクチン接種証明等を提示できる者を除く)。
●感染者の隔離措置:
隔離期間は無症状の者は5日間、症状がある者は隔離終了48時間前に無症状であることが必要。
●具体的には以下をご覧下さい。
(州プレスリリース)
https://www.senatspressestelle.bremen.de/pressemitteilungen/senat-beschliesst-dritte-corona-basisschutzmassnahmenverordnung-406864?asl=
(州令)
https://www.gesetzblatt.bremen.de/fastmedia/218/2022_10_13_GBl_Nr_0101_signed.pdf
【参考】
■外務省海外安全ホームページ(ドイツ)
■在ドイツ日本国大使館ホームページ(新型コロナウイルスに関する最新情報)
■在ハンブルク日本国総領事館ホームページ(新型コロナウイルスの特設ページ)
■ドイツ連邦保健省(新型コロナウイルスに係る最新情報)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルスに関するQ&A)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルス関連サイト:ドイツ語)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルス関連サイト:英語)
■ドイツ連邦外務省(渡航情報)(最新情報)
■厚生労働省
○新型コロナウイルスに関するQ&A
○水際対策に係る新たな措置について
○水際対策の抜本的強化に関するQ&A
○感染症情報
○咳エチケット
■世界保健機関(WHO)
■在留届(3か月以上滞在される方)/ 「たびレジ」(3か月未満の渡航の方)
■スマートフォン用 海外安全アプリ