ブレーメン州における防疫措置(州令の改正)
令和4年1月20日
ブレーメン州は、現行の州令を改正しました(適用期間:(一部は18日から)1月20日~2月18日)。主な改正点は以下のとおりです。
●マスク着用義務:6歳以上は、以下の場所において医療マスク(OPマスク)、FFP2マスク、KN95/N95マスク(またはそれと同等の保護力のあるマスク)の着用義務あり。警告レベル2以上では、FFP2マスク、KN95/N95マスク(またはそれと同等の保護力のあるマスク)の着用義務あり(学校内の生徒は対象外)。・公共交通機関
・小売店
・イベント
●2Gプラスルールの継続:警告レベルを問わず、2月13日までは飲食店、文化・娯楽イベントにおいて、2Gプラスルールを継続する。
●保育園児に対する検査義務:保育施設を幼児が利用する際、保護者は、幼児が最低週3回、自宅または保育施設においてコロナ検査を受け、その結果が陰性であったことを確証しなければならない。
●具体的には以下をご覧ください。
(州プレスリリース)
https://www.senatspressestelle.bremen.de/pressemitteilungen/senat-verabschiedet-30-corona-verordnung-376142?asl=bremen02.c.732.de
(州令)
https://www.gesetzblatt.bremen.de/fastmedia/218/2022_01_20_GBl_Nr_0006_signed.pdf
【参考】
■外務省海外安全ホームページ(ドイツ)
■在ドイツ日本国大使館ホームページ(新型コロナウイルスに関する最新情報)
■在ハンブルク日本国総領事館ホームページ(新型コロナウイルスの特設ページ)
■ドイツ連邦保健省(新型コロナウイルスに係る最新情報)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルスに関するQ&A)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルス関連サイト:ドイツ語)
■ロベルト・コッホ研究所(新型コロナウイルス関連サイト:英語)
■ドイツ連邦外務省(渡航情報)(最新情報)
■厚生労働省
○新型コロナウイルスに関するQ&A
○水際対策に係る新たな措置について
○水際対策の抜本的強化に関するQ&A
○感染症情報
○咳エチケット
■世界保健機関(WHO)
■在留届(3か月以上滞在される方)/ 「たびレジ」(3か月未満の渡航の方)
■スマートフォン用 海外安全アプリ