申出書

令和7年8月27日

外国人配偶者の氏名や国籍が変更されたとき

日本人の戸籍の身分事項欄に記載されている外国人(例:外国人夫または外国人妻)が、本国の法律に基づいて氏名を変更したり国籍を変更したりしたときに、戸籍に記載されている外国人配偶者氏名や国籍の訂正を依頼することができます。
 

申出人

日本人当事者

 

提出方法

当館窓口に直接提出していただくか、郵送にてご提出ください。
本籍地役場へ郵送で提出される場合は、あらかじめ本籍地役場に必要書類等についてご確認ください。

 

必要書類

1 申出書 
*A4の用紙に印刷してください。
2通 署名は2通とも直筆である必要があります(署名欄以外の部分は印刷されたものやコピーされたものでも可)。署名が直筆でない場合、再提出が必要となります。

記入例1 外国人配偶者の氏名変更
記入例2 外国人配偶者の国籍変更
2 (氏や国籍の)変更が確認できる証明書

*婚姻証明書や帰化証明書など
2通 1通は原本、もう1通はコピーで可。
*(婚姻証明書)婚姻届と同時に提出するときは省略可(婚姻届に添付してあるため)。
*原本が一通しかない場合は、原本およびコピー2通を持参ください。届出を郵送する場合は、認証コピー1通とそのコピー1通を提出してください。
3 同和訳文
婚姻証明書の和訳フォーム
帰化証明書の和訳フォーム
2通 記入例(婚姻証明書)
記入例(帰化証明書)
   

留意事項

  • 戸籍の訂正にはおおよそ4~6週間を要します。
  • 氏名の変更の場合、その方の本国法による変更であることが必要です(例:トルコ国籍の方がドイツの婚姻により氏名を変更した場合、ドイツの婚姻証明書ではなく、トルコの氏名変更証明書が必要となります)。